コーヒーは豆のまま売ってるものと、粉で売ってるもの度があります。
これは粉で売ってるものはもともと豆だったものを粉にして売ってます。
そして豆のものは、買ったあとに自分で砕いて粉にして、抽出してコーヒーを飲みます。
なぜ豆で売ってるものと、粉にしてして売ってるものがあるのでしょうか。
豆は鮮度が長持ちします。粉にすると表面積が増えて、酸化が早まり、風味や香りが落ちるのが早くなります。
逆に豆のままだと、風味や香りを長く保つことが出来ます。
しかし、粉の方は豆を砕く手間が省けるので、手軽に飲むことができるというメリットがあります。
豆の場合はコーヒーを砕くためのコーヒーミルが必要になりますが、これにより挽きたての香りが楽しめる、喫茶店のような味が楽しめたり、豆の粒度を抽出方法に合わせて調整したりできるようになります。
逆にそこまでこだわらない人は粉やドリップバックにあらかじめ入ってるコーヒーを選ぶことが多く、スーパーや量販店では粉の方が売れ筋です。
コメント